
|
 |
 |
本サイトからもご注文いただけますが、桐工芸品の風合いは手にとってご覧いただくのが一番です。
お近くに当店のしなものを扱っているお店がございましたら、ぜひ一度お立ち寄りくださいませ。
|
当店の直売店です。横安江町商店街内にあります。詳細はこちらのページで。 |
石川県の伝統工芸品を解説付きで展示している。音声ガイドのイヤホン貸し出しもある。兼六園そば。
当店からは「屏風 春秋」「切手盆 菊」「香合 松ぼっくり」「壁掛け 五節句」を出品しております。 |
金沢市が運営する金沢の希少伝統工芸品を集めたお店。21世紀美術館のそばでお手頃な金沢土産も豊富。
椅子型花台やお盆や茶托、屏風など季節ごとにいろいろと扱っていただいています。 |
ひがし茶屋街のメインストリートの初めにある新しいお店です。和小物がたくさん揃っています。
お盆や茶托、銘々皿、アクセサリなど幅広く扱っていただいています。 |
住所 |
: |
石川県金沢市東山1-14-3 |
電話番号 |
: |
076-252-6558 |
SAKE SHOP FUKUMITSUYA 金沢本店 |
金沢の老舗酒蔵・福光屋の直売店。おいしいお酒はもちろん、ステキな酒器や小物も。
ツヤなしのちょこっとトレーと角コースターと角トレーを扱っていただいています。 |
横安江町商店街にあるお店。いろんな雑貨があり、ちょこっとトレーでお茶も飲めるお店。
コラボンの焼印入りオリジナルちょこっとトレーを扱っていただいております。 |
新竪町商店街のすてきなお店です。ノワイヨオリジナル「ノットレー」を扱っていただいております。
ちょこっとトレーの正方形版です。ノワイヨでしか買えません! ※当店でも扱っておりません。 |
着物だけでなく、てぬぐいやかんざしなどの和雑貨・和小物なども数多く揃う田園風景の中の呉服屋さん。
ツヤありのちょこっとトレーを扱っていただいています。 |
富山の木のものを扱っていらっしゃるお店です。
トレーなど、いろいろ置いてくださっております。 |
作家ものの器や絵画などの展示販売を行うギャラリー。
ちょこっとトレーのツヤなしと蒔絵入りを置いていただいております。 |
SAKE SHOP FUKUMITSUYA 銀座店 |
金沢の老舗酒蔵・福光屋の直営店。2Fはレストラン。おいしいお酒はもちろん、ステキな酒器や小物も。
ツヤなしのちょこっとトレーと角コースターと角トレーを扱っていただいています。 |
SAKE SHOP FUKUMITSUYA 玉川店 |
金沢の老舗酒蔵・福光屋の直営店。地下の食品街にあり、おいしいお酒、ステキな酒器や小物のほか、食材・調味料や酒肴なども豊富にそろい、曜日限定の品もあるなど、いつ行っても楽しいお店です。
ツヤなしのちょこっとトレーと角コースターと角トレーなど、扱っていただいています。 |
洋服や雑貨などのお店。カフェもあり(ペット可!)毎週金曜日には無農薬野菜とお花も売っています。
ツヤなしのちょこっとトレーを使いながら売っていただいております。 |
盆栽や苔玉、雑貨などを扱う、小さなお庭のあるお店。
ちょこっとトレーを扱っていただいております。
|
土庵 吾妻橋ギャラリー:galerie+ DOANN |
住宅街にひっそりとある器のお店。現在は展示やイベント開催時のみオープン。
作家さんの器と合わせて、ちょこっとトレーやランチョンマットなどを置いていただいております。 |
ちょこっとトレー 本金蒔絵入りを扱っていただいております。
絵柄は金銀うさぎと千鳥の二種類。
他の絵柄やオーダーメイドのご注文もお受けできます。 |
食器やキッチン用品などが豊富に揃う。
ちょこっとトレー(ツヤなし)、なべしき3枚組などを置いていただいています。 |
散策するのも楽しい東京の下町にある和の器のお店。
ツヤなしのちょこっとトレーや角コースター、ランチョンマットや
お盆ほか、器まわりのしなものを置いてくださっています。 |
住所 |
: |
東京都台東区谷中5-2-24 |
電話番号 |
: |
03-3828-1939 |
デザイナーの黒川雅之さんのプロデュース/デザインによる工芸品・雑貨などを販売されています。当店は錆上げ蒔絵を施した桐の皿と燭台を轆轤で挽いて制作しました。
トップページから、朱漆の背景に黒いドーナツ型に白抜きで「KANAZAWA」と書かれたロゴのアイコンをクリックすると金沢の品のページをご覧いただけます。 |
喫茶でも使っていただいているちょこっとトレーやコーヒー豆スプーンなどを置いてくださっています。 |
布ものを多く扱っているお店。
蒔絵入りの茶托や壁掛けを扱っていただいています。 |
住所 |
: |
宮城県石巻市中央2丁目7-7
|
電話番号 |
: |
0225-92-8005 |
北海道・釧路にある器のお店です。
茶托など、器まわりのものを扱っていただいております。 |
レストランやギャラリーなどもあるgraf bld.3階のショールーム。
ちょこっとトレー、角トレーなど焼無地・ツヤなしの品物を置いてくださっています。 |
雑貨のお店。ちょこっとトレーを置いてくださっています。 |
器や木工、ガラス、布などの作家の作品を扱っているギャラリー。
当店のちょこっとトレーなども置いてくださっています。 |
器や木工、ガラス、布などの作家の作品を扱っているギャラリー。
当店のちょこっとトレーなども置いてくださっています。 |
楽しいイベントも頻繁に行っていて、おいしいカフェのある雑貨屋さん。
ちょこっとトレー、角トレー、チビトレーなどを置いていただいています。 |
一軒屋で和の雑貨や布ものなどを販売されています。
ちょこっとトレーのほか、そのときどきで色々と扱っていただいております。 |
ちょこっとトレーや角トレー、チビ盆など、器とあわせてトレー類を置いていただいています。
|
塗り物や陶磁器、ガラスなどの器やかご、お茶、織物などを販売されています。
ちょこっとトレーやお盆などを扱っていただいています。
カルチャー教室も行われているようです。
|
デザインの美しい日本の品々を扱うお店。
桐の結界と敷板を扱っていただいています。 |
器、布小物、手ぬぐいなど、厳選された美しい和の品々が揃う。器とセットでご購入の方はぜひこちらで。
ツヤなしとツヤありのちょこっとトレーと角コースター、ツヤなしの茶托馬尺を扱っていただいています。 |
おもに陶器・磁器・漆器などを紹介されているネットショップで、ちょこっとトレーを扱っていただいています。 |
海外向けに日本製のお茶の器や道具などを販売されているお店です。ちょこっとトレーや角コースター、角トレー、茶托馬尺、ランチョンマットなどを扱っていただいております。日本のお茶の作法についても英語で説明されています。 |
火鉢、炭や火鉢まわりの道具のお店・火鉢屋さんで夏火鉢を販売し
てくださっています。
まんまる火鉢と縦長のものの二種類です。いろんなお道具も揃って
いますのでぜひご覧ください。
|
|
 |
|
|
 |
 |
|