
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
11月4日、5日は金沢のしいのき緑地と本多の森公園で開催される
イベント「妄想時代旅行」に参加します。
大正2年創業の当店は、本多の森公園の大正時代テントでの出店です。
大正時代には冬の必需品だった火鉢をはじめ、桐工芸品の販売を行います。
その他、世界中のいろんな時代をテーマに、
さまざまなお店が出店しますので、楽しみですね。
ぜひお越しくださいませ!
4日は20時までと夜遅くまでやってますよ。
「妄想時代旅行」
ARMCHAIR TRAVEL
2023年 11/4(土)12:30-20:00
11/5(日)10:00-17:00
しいのき緑地+本多の森公園
詳細はhttp://otomekanazawa.jugem.jp/?eid=552
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
フレグランスウッドキャップがグッドデザイン・ニューホープ賞入選 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
石川のお隣、富山県の高岡市金屋町で開催される「ミラレ金屋町」に参加します。
千本格子の町屋が並ぶ石畳の通りでのクラフト市です。
当店は桐工芸品の販売と、
てるてる絵付け、コマ絵付けのワークショップを行います。
工芸品の販売やお茶会、ワークショップ、待ち歩きツアーなど、
様々な催しが行われる楽しいイベントです。
他にも「クラフト市場街」が 同時期に開催され、
高岡の街がクラフト一色になるようです。
いろんなイベントをはしごして楽しめますので、是非お越しくださいませ!
「ミラレ金屋町」
2023年9月17日(日)・18日(月・祝)
10:00〜17:00
富山県高岡市金屋町
https://www.mirare-kanayamachi.com/
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
毎年恒例の二子玉川のSAKE SHOP福光屋でのオトメの金沢展、
今年は8月3日からの開催です。
15年目、16回目のオトメの金沢展、今年のテーマは夏のメロディ。
石川生まれのいいもの&美味しいもの、
仄かな昭和の香りと共に お届けします。
お店のカウンターでは、自慢の日本酒飲み比べの他、
金沢のスペシャルスイーツのイートインも、限定数ご用意します。
お時間あればちらりとのぞいてください。
お待ちしております。
「オトメの金沢 夏のメロディ」
2023年8月3日(木)〜20日(日)
SAKE SHOP 福光屋 玉川店 (玉川島屋S・C 南館地下1F)
tel.&fax 03-5717-3305
www.fukumitsuya.co.jp
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
10/11〜 いしかわ旅行割の観光クーポン使えます! |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
毎年恒例の二子玉川のSAKE SHOP福光屋でのオトメの金沢展、
今年は8月19日からの開催です。
15回目のオトメの金沢展。
会場はニコタマのSAKE SHOP 福光屋。
そんな原点に立ち返り、今年のテーマは日本酒です。
石川生まれのいいもの&おいしいもの、
もちろんこだわりのお酒もずらり。
カウンターで気軽に飲み比べもできます。
お時間あればちらりとのぞいてください。
お待ちしております。
「オトメの金沢展 I LOVE SAKE」
2022年8月19日(金)〜9月11日(日)
SAKE SHOP 福光屋 玉川店 (玉川島屋S・C 南館地下1F)
tel.&fax 03-5717-3305
www.fukumitsuya.co.jp
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
3/8〜14 鹿児島山形屋 3/17〜22 博多阪急で物産展 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
10/15・16・17 金沢で伝統工芸品展示販売会 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
毎年恒例の二子玉川のSAKE SHOP福光屋でのオトメの金沢展、
今年は9月16日からの開催です。
14年目のオトメの金沢展。
石川のいいもの&おいしいもの、
いつもの品に初めての品、
今年もたっぷりお届けします。
9/20は敬老の日、9/21は中秋の名月、
9/23は秋分の日。行事めじろ押しの9月。
月夜の友に、贈り物や手土産にも。
ちらりとのぞいていただければ幸いです。
「月夜にオトメの金沢展」
2020年9月16日(木)〜10/3日(日)
SAKE SHOP 福光屋 玉川店 (玉川島屋S・C 南館地下1F)
tel.&fax 03-5717-3305
www.fukumitsuya.co.jp
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
今年も変わらずうめだ阪急へおじゃまします。
定番のちょこっとトレーや火鉢をはじめ、
物産展に向けた新しいしなものなど、数多く取り揃えて参ります。
緊急事態宣言の発令が予定されている中での物産展ということで 、
是非お越しくださいとはいえない状況ではございますが、
体調管理を徹底し、感染拡大防止対策をして応対いたしますので、
ちらりとお立ち寄りいただければ幸いです。
皆様の無病息災を祈っております。
「旨し、美し。金沢・加賀・能登展」
2021年1月13日(水)〜18日(月)
阪急うめだ本店9階催事場
10:00〜20:00
www.hankyu-dept.co.jp/honten/h/kanazawa/
物産展には内田健介と岩本匡史が会場におりますので、
使い方・修理・お誂え品のご相談なども承ります。
 |
|
六つの瓢箪で無病(六瓢)息災 |
|
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
10/30・11/1 金沢で野外イベント「妄想旅行」 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
金沢桐工芸の足踏み消毒スタンドができました!
手を使うことなく、ペダルを足で踏んで消毒液を噴射できるので、 安心して手指の消毒ができます。
金沢桐工芸の製作工程と全く同じように、ほぼすべてを桐で製作し、表面を焼いて仕上げていますので、
温かみのある焼肌に、美しい木目が浮き上がった落ち着きのある消毒スタンドになっております。
付属の六角棒レンチでボトル台の高さを簡単に調整できますので、
お持ちのスプレーボトルをそのまま活用できます。(※ボトルは付属しておりません)
また、簡易的な組み立て式となっており、分解し配送も可能です。
無機質な事務機器のようなものとは違い、
落ち着いた桐の温もりが感じられる消毒スタンドとなっておりますので、
和風洋風問わず、飲食店や喫茶店、雑貨屋、旅館、お寺等、様々な店舗に馴染んで設置できると思います。
不明な点等ありましたら、お気軽にお問い合わせください。
受注生産となりますので、納品まで10日前後かかります。
■高さ 88.5cm
■土台サイズ 38cm×38cm
■ボトル設置面積 14cm×14cm以内
■ボトル高さ 16cm〜29cm ボトルに合わせて調整できます
■価格 税込27,500円 ※配送の場合、梱包手数料1,100円と送料が掛かります
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
この度、緊急事態宣言が解除されたことを受けまして、
店舗の営業を6月1日(月)より再開させていただきます。
営業時間は通常通りの、10:00〜18:30、定休日は火曜日です。
なお、ご来店の際は、必ずマスクの着用をお願いします。
また、入店したら、まずこちらでご用意した
アルコール消毒スプレーでの手の消毒をお願いします。
同時にお客様が数組いらっしゃった場合は、
入店をお待ちいただくこともございます。
まだまだ落ち着かない状況ではありますので、
感染予防の取り組みを徹底した営業となりますが、
ご理解、ご協力のほどよろしくお願い致します。
電話、メールでの商品についてのお問い合わせやご注文は
引き続き承りますので、お気軽にお問い合わせください。
オンラインショップオープンしておりますので、こちらもご利用くださいませ。
|
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
11/2・3 しいのき緑地で「雲と、雨と、石垣と。」 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
10/29〜11/10 福光屋松屋銀座でグループ展 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
12/1〜16 アーバンリサーチKYOTOで企画展 |
 |
 |
 |
 |
|
|
 |
10/3〜15 銀座で「金沢の桐工芸と金沢のうつわ」Vol.2 |
 |
|
 |
|
|
 |
 |
|